アンサンブルコンテストは動画投稿でのコンテストとなります。
審査もオンラインで行われ、コンテストの結果発表も日本フルート協会のホームページで行います。
応募する動画と応募方法について説明します。
オンライン・アンサンブルコンテストの説明動画を作成いたしました。御覧ください。
オンライン・アンサンブルコンテストの申込受付は締め切りました。
仮受付後に参加費用の合計と振込先をお知らせするメールをお送りします。
| 動画の条件(約束ごと) | |||
| 演奏時間(録画時間)は10分以内とします。(最短時間の制限はありません) | |||
| 動画は、未公開で本コンテストの為に録画されたものに限ります。 | |||
| 指揮者について(2022/6/8追記) | |||
| 指揮者を立てて演奏するのは問題ありませんが、今回のコンテストでは指揮者は演奏者としては扱われません。応募フォームに指揮者の名前を記載しないでください。 また、指揮者は申込代表者にはなれません。 |
|||
| 動画編集について | |||
| 動画は、繋ぎ目なく収録され収録後に編集を加えていないものとします。 | |||
| 動画には演奏者全員が写っている動画にしてください。 | |||
| 動画収録時にカメラアングルを変化させることは構いません。 | |||
| 動画収録時に複数のカメラで収録し、収録時にリアルタイムで多画面配置したり、カメラを切り替える等は構いません。 | |||
| 広告等、演奏者以外(指揮者も含む)の映像が写らないようにしてください。 | |||
| 編集された動画であると審査員が判断した場合は審査対象外となります。 | |||
| 画像・音声のクオリティは特に制限はありませんが、最終的にYoutubeで変換される品質になることをご了承下さい。 | |||
| 動画投稿の方法 | |||
| 動画は、Youtubeに投稿されたものを審査します。 | |||
| 応募動画はアンサンブルメンバーがご自身でYoutubeチャネルを作成(あるいは所有)して限定公開としてください。 | |||
| 限定公開でYoutubeにアップロードすると動画のURLが取得できますので、そのURLを応募フォームに記載してください。 | |||
| 参加登録後の動画の差し替え、変更は受け付けませんのでご注意ください。 | |||
| コンテストの参加申込方法 | |||
| オンラインコンテストへの申込は「参加申込みフォーム」に必要事項を記入して送信してください。(申込みは終了しました) | |||
| オンラインコンテストの申込期間は2022年4月1日から2022年7月31日です。 | |||
| YoutubeにアップロードしたURLを参加申込フォームの「動画URL」欄に記載してください。 | |||
| 同時に入会をご希望の方は、こちらのオンライン入会フォームから必要事項を記入し、コンテスト申し込みの前に各自入会の手続きを完了してください。 また、会員の資格が失効されている方もご入金を事前に済ませた上で参加申込をお願いします。 |
|||
| 事務局で必要事項のチェックが完了しましたら、グループの人数に応じた参加費用のお知らせをメールで送信致しますので、参加費用を所定の口座にお振込み下さい。 | |||
| 上記の手続きが確認できましたら申込み完了のメールを送付します。 | |||
| 動画の審査と発表 | |||
| オンラインコンテストの審査期間は2022年8月1日から約1ヶ月です。 | |||
| 審査の結果は9月上旬(日程は決まり次第更新します)にホームページ上で行います。 | |||
