アルトフルート部門
- 【開催期日】
- 予 選 8月18日(金) 10:30
 - 本 選 8月19日(土) 16:00
 
 - 【申込期間】
- 4月1日(土)~6月15日(木)
 
 - 【審査委員】
- 日本フルート協会理事および代議員を中心に構成します。
 - 審査委員長 橋本岳人
 - 大澤明子・太田嘉子・都村慶子・中務晴之・平岡洋子・古川仁美(敬称略)
 
 - 【賞】
- 第1位 賞状および賞金 20万円
 - 第2位 賞状および賞金 10万円
 - 第3位 賞状および賞金 5万円
 - 入 選   賞状
- 上位入賞者には次期コンヴェンションで行われる演奏会に出演する機会が与えられます。
 
 
 - 【参加定員】
- 先着40組定員になり次第、締め切ります。日本フルート協会のホームページでお知らせします。
 - 先着の定義は、アンサンブル参加者全員の申し込みと入金が確認できた順となります。
 
 - 【申し込み方法】
- お申し込みは、オンラインでのみとさせていただいております。(2023年4月1日受付開始)
 - コンクール及びコンヴェンション全日程参加の申し込みをして下さい。
 - お申し込みは、参加者がお一人づつお申し込みください。グループ全員の申し込みはできません。
 - 申し込みの詳細は参加フォームに記載しますので、参照してください。
 
 - 【課題曲】
- <予 選>
- (1)と(2)を演奏。
- <二重奏>Fr.Kuhlau : Grand Duo Op.39-No.3 第2楽章 Adagio con anima
 - <三重奏>Fr.Kuhlau : Grand Trio Op.90 第3楽章 Adagio
 - <四重奏>Fr.Kuhlau : Grand Quartett Op.103 第3楽章 Adagio molto con espressione
 
 - (2)自由曲1曲(6分以内におさめることとします)編曲作品も認めます。
 
 - (1)と(2)を演奏。
 - <本 選>
- 自由曲を2曲(曲間も含めて合計で20分以内におさめることとします)
 - 編曲作品も認めますが、1曲はオリジナル作品を演奏することとします。
 
 - 注意事項
- 自由曲では時間内に収めるためのカットは認めます。
 - 予選自由曲は、本選で演奏する曲を抜粋して演奏しても構いません。
 - 予選(2)と本選で使用する楽器はピッコロ、ソプラノフルート、フルート、フルートダモーレ、アルトフルート、バスフルート、Fバスフルート、コントラバスフルートのいずれかとします。
 
 
 - <予 選>
 
